プラネタリウム
プラネタリウム 「星の講演会」の記録一覧
- 第120回 私たちは宇宙をどこまで理解したのか?~葛飾から宇宙の果てまで
-
第119回 宇宙の広さを測る挑戦と天の川銀河探究
~宇宙の距離はしごを支える位置天文観測、そしてJASMINE(ジャスミン)へ~ - 第118回 郷土と天文の博物館のプラネタリウム誕生をふりかえる~プラネタリウム100周年に寄せて~
- 第117回 プラネタリウム誕生100年と誕生までの長い歴史、そしてこれからのプラネタリウム
- 第116回 時間と宇宙のつながり~身近に感じる宇宙の話~
-
第115回 木星氷衛星探査機JUICE(ジュース)
:特にガニメデレーザ高度計GALA(ガーラ)開発者の視点から - 第114回 江戸近郊の天文現象と民俗 江戸時代の人々と自然のかかわり
- 第113回 太陽活動の変化を調べる
-
第112回 宇宙望遠鏡の進化・成果とそれを支えた光学・材料・極低温技術
:ガリレオ・ガリレイから赤外線天文衛星「あかり」、JWSTまで。 - 第111回 飛び道具で挑む新しい太陽観測 ロケット・気球・人工衛星