プラネタリウム
プラネタリウム 「星の講演会」の記録一覧
- 第110回 電波で輝く天の川銀河 野辺山45m電波望遠鏡による銀河面サーベイ
- 第109回 世界が月探査に動き始めた 2022年、ふたたび月へ
- 第108回 2022年、ふたたび月へ ついに、ついに、月へのチャレンジが始動する
- 第107回 流星群の予報研究とは? 身近な天文現象もわからない事だらけだった
- 第105回 宇宙のスケールと起源 スーパーコンピュータ「京(けい)」から「富岳(ふがく)」へ
- 第104回 星を結ぶ発想 星座の歴史と地球の回転
- 第106回 日本の銀河研究の歩み 岡山188cm望遠鏡から世界の先端へ
- 第103回 火星衛星サンプルリターン計画(JAXA MMX計画) はやぶさ2の次にくるもの
- 第102回 天文学者が語る生命の起源 宇宙と生命が交差するとき、物語は始まる
- 第101回 南極昭和基地の空とオーロラ 南極の空を彩るオーロラと様々な大気現象