プラネタリウム
宇宙創世 The Genesis of our Universe

平成3年の開館以来、天文学をテーマにしたオリジナル番組を創り続けてきた当博物館が、平成23年の開館20周年を記念し、総力を結集して創り上げた番組です。
私たちが住む「宇宙」はどのようにして誕生したのか。そして、私たち「生命」はどうして誕生できたのか。この問いに、科学はどこまで迫ることができたのでしょうか。当館のデジタルプラネタリウム技術の粋を集めた迫力ある映像と音楽にのせて、宇宙、星、太陽系の3つの誕生の物語をご紹介しましょう。
そして最終章で語られる、宇宙137億年の歴史の中で起きた生命誕生の奇跡。
圧倒的なフィナーレの余韻の中、あなたは、しびれるような感動に包まれるでしょう。
もちろん番組は全て生解説。 美しい光学式プラネタリウムの星空のもとでの当日の星空のご案内もあります。

宇宙の誕生
私たちの時間と空間は、137億年前、「無」の中から現れました。
星の誕生
星たちは一生を繰り返しながら、さまざまな元素を作りだしていきました。
太陽系の誕生
銀貨系の片隅でガスやチリが集まり、太陽系の天体たちが作られました。
生命の誕生
数々の奇跡的な偶然の末に、地球には「生命」が誕生しました。
登場するクラシックの名曲たち
- R.シュトラウス:交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』導入部
- ドヴォルザーク:交響曲第9番『新世界より』第2楽章
- モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番 第2楽章
- リスト:ハンガリー狂詩曲第2番
- ベートーヴェン:交響曲第9番『合唱付き』第4楽章 ほか