プラネタリウム
シンフォニー・オブ・ユニバース 第6番 宇宙のふたつの顔
光と闇の宇宙に響きわたる妙(たえ)なる調べ。

クラシックの名曲と、プラネタリウムが奏でる壮大なシンフォニー。
時に優しく、時に力強く。星たちが奏でる旋律に耳を傾けてみましょう。
登場するクラシックの名曲たち
- ワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲
- ボロディン:弦楽四重奏曲第2番 第3楽章「夜想曲」
- マーラー:交響曲第5番 第4楽章
- ブラームス:ハンガリー舞曲第5番
- シベリウス:交響曲第2番 第4楽章 ほか

春の星空には
東京からみることができない違った顔があります。
- ボロディン:弦楽四重奏曲第2番 第3楽章「夜想曲」

静かに輝く月には
地球から見えないもう一つの顔があります。
- マーラー:交響曲第5番 第4楽章

私たちの太陽系には
地球からは想像できないふたつの顔があります。
- ブラームス:ハンガリー舞曲第5番

無数の星たちが輝く銀河系、そして宇宙には
もうひとつの顔が隠れています。
- シベリウス:交響曲第2番 第4楽章