

みなさん、星の学校へようこそ。いっしょに星や宇宙について学びましょう。
今回のテーマは「月食」です。
どちらも満⽉?!
これは、どちらも満月の写真 です。
2枚の写真を比べてみると、右の写真の満月は、ずいぶん暗く見えます。
どうして満月が暗くなっているのでしょうか。
右の写真は、「月食」という現象が起こっていたときの満月です。
「月食」は、満月の夜に起こります。
「月食」は、どのような現象なのでしょうか?
月食のしくみ
太陽は自分の力で光っている星です。地球と月は自分の力で光っていません。
太陽の光が当たっているところは明るく、当たっていないところは暗いです。
「地球と月に光があたる様子」 再生時間 1分16秒
~動画を見る注意点~
・動画はWi-Fi環境が整った場所で見てください。通信料などが発生した場合は自己負担となります。
光が当たる反対側に、影ができます。
太陽の光とは反対側に、地球の影ができます。
月は地球の周りをまわっています。
月が地球の周りをまわっているので、1周するたびに太陽・地球・月の順に並びます。
このときの月が満月です。
さらに、太陽の光によってできた地球の影の中に月がすっぽり入ることがあります。
地球の影の中に月が入ったときが「月食」です。
太陽・地球・⽉の順に並んだときの⽉を、地上から⾒てみよう!
太陽・地球・月の順に並んだとき、地上から月を見ると、太陽の光が当たった月の明るい面が地球側に向いているので、まんまるに見えます。これが満月です。
太陽・地球・月の順に並んで、地球の影の中に月が入るときは、満月なのに月が暗く見えます。
これが月食です。
どちらも満月!
月食は、太陽・地球・月の順に並び、地球の影の中に月が入る現象です。
月が地球の影の中に入るので、このとき地上から月を見ると、月はいつもより暗く見えます。
右の写真の満月が暗いのは、地球の影の中に月が入っているときに撮影したからです。
皆既⽉⾷と部分⽉⾷
〜⽉が地球の影の中を通過する?!〜
地球の影の中に月が入ると、月が暗くみえる現象が「月食」です。
でも、月食の起こっている満月の夜、一晩中、地球の影の中に月が入り続けているわけではありません。
なぜなら、月が地球の周りをまわっているからです。
月は、ア→イ→ウの順番に少しずつ移動します。
アの位置の月は、地球の影に一部分が入り始めた様子です。
イの位置の月は、地球の影にすっぽり入りきっています。
ウの位置の月は、地球の影からほとんど出た様子です。
この様子を地上から眺めると、ア・イ・ウのように見えます。地球の影はただ見ただけではわかりません。月が地球の影に入ったり出たりしたときに、月の一部が暗く見えたり、全体が暗く見えたりして、月の暗い部分が地球の影であることがわかります。
アの位置に月がくると、地球の影に月が入るので、満月は一部が欠けたように見えます。
イの位置に月がくると、地球の影に月がすっぽり入るので、満月の全体が暗くなったように見えます。
ウの位置に月がくると、地球の影から月が出る途中なので、満月は一部が欠けたように見えます。
地球の影の一部に月が入って、欠けたように見える月食を「部分⽉⾷」といいます。
地球の影の中に月が入りきり、満月の全体が暗くなったように見える月食を「皆既⽉⾷」といいます。
「月が地球の影の中を通過する様子」 再生時間 1分15秒
まとめ
月食のおはなしはいかがでしたか?月食は、太陽の光によってできた地球の影の中に月が入ることによって、月が暗くなったり、欠けたように見えたりする現象です。これで月食のおはなしはおしまいです。
最後に「まとめクイズ」に挑戦してみましょう(アンケートにもご協力ください)。
ご回答ありがとうございました。下のクイズに進んでください。