展示
区制90周年記念 写真パネル展
過去の企画展・特別展

写真左から:昭和12年(1937)四つ木三本圦(現在の四つ木めだかの小道)座間銀蔵 氏 撮影 座間兼吉 氏 提供/昭和10年代 立石バス通り/昭和初期 金町駅前
会期:令和4年10月1日(土曜日)から10月30日(日曜日)まで
令和4年(2022)10月1日で葛飾区は誕生して90年となります。それを記念して、葛飾区郷土と天文の博物館では、葛飾区が誕生してからの様子を記録した「旧景写真」を紹介し、葛飾区の歩んできた歴史をご紹介します。
紹介資料
葛飾区誕生の頃の区内の様子
昭和12年ごろの奥戸、東四つ木の様子他
会場 |
葛飾区郷土と天文の博物館 2階特別企画展示室 |
---|---|
会期 |
令和4年10月1日(土曜日)から10月30日(日曜日) |
開館時間 |
午前9時から午後5時まで、祝日以外の金曜日・土曜日は午前9時から午後9時まで |
休館日 |
月曜日(祝日は開館)、第2・第4火曜日(祝日は開館し翌日休館) |
入館料 |
大人100円、小・中学生50円、幼児無料(土曜日は中学生以下無料) |
観覧料 |
無料 |